2018/12/31

たかまのはらに……

大晦日、鶴岡八幡宮の大祓に行ってきた。
「高天原に……」と、神職が奏上したあとに続いて大祓詞(おおはらえことば)を読み上げ
身についた穢れを祓い、御神酒をいただいてきた。
大祓式が始まろうとするとき、舞殿の屋根の向こうに見事な彩雲が出現した。慶雲なり。



お知らせ
− sasuke graffiti へ −
そもそもアルペンスキーシーンの落書き(graffiti)のつもりで始めた「alpine graffiti」だったのだが
いつのまにかあーでもない、こーでもないと佐助庵的身のまわりのことを綴る落書き帳になってしまった。
なので新しい年からタイトルを「sasuke graffiti」と改めます。
いやなにかわるのはタイトルだけ。url も落書きもいままで通り、なんにも変わりません。
またまた安直なタイトルではありますがよろしくお付き合い下さい。
佐助庵
https://sasukean.blogspot.com

2018/12/23

もみぢ踏みわけ瑞泉寺

瑞泉寺の紅葉がこれほど見事だったとは!
小雨がしのつく冬の一日、おそらくことしの鎌倉「第一位」といってよいだろう瑞泉寺の紅葉を堪能した。

帰りがてら通りすがった鎌倉宮の大鳥居のそばにある河津桜もだいぶつぼみが揃ってきたよう。
………と、本宮から、天皇誕生日を祝う天長祭を終えた宮司たちが列をなして引き下がってきた。
あー、そうなのか。だからあしたも休みなんだ、と今さらながら気がついた。

photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/s3A2fDGG0q2whVA4LTOKGhecL2B9yIxpyazqaVelqVl

2018/12/16

2018/12/13

落葉二階堂

もみじ狩りの〆は二階堂川界わいに行ってきた。
河津桜がポツンと花開いている鎌倉宮の大鳥居を正面に右手、二階堂川に沿って獅子舞の谷へ入った。
鎌倉の奥深く、獅子舞の谷にしてやはり塩害の影響は大きくて、紅葉も例年の半分程度。ちょっと拍子抜けした。
ま、いいか……。というのも、二階堂まで来たホントの目的は別にある。
そ、この時期になると出てくる三浦大根のタクアン。今が旬。
毎年秋になると鎌倉宮の横の通りに白いテントを張って営業する八百屋さん。レンバイより、鎌万より、佐助ストアよりズーッと早くうまい三浦大根のタクアンを売りに出してくれるんだ。
きょうはでかいタクアン二本まるまるまとめ買いした。
さっそく今宵はボリボリかじりながら……!

タクアンの入ったポリ袋をぶらぶらさせながら、今度は大鳥居の左手の奥にある覚園寺(かくおんじ)へ寄ってみた。ここは腕っこきの植木職人が日を置かずに丁寧に境内の手入れをしているから、一年を通してそれはそれは端正な空間がひろがっている寺なのだが、一時間ごとに回ってくれる案内人のあとをついてまわらないと本堂薬師堂や地蔵堂に参拝することができない。それに本堂のある境内の奥の方は撮影禁止。……というわけで不肖佐助庵、バチあたりながらきょうも山門を入ってすぐの愛染堂に参拝して、サクッとことし最後の紅葉を愛でて帰途についた。

photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/ETXhAGGm9CQfsQangqFhntRMbEZx5brFkxy0oedq4zr

2018/12/09

六日町高校同期会

いやなに不肖佐助庵の、というわけではない。

ことの顛末はこうだ………。
きょう昼前にブラボースキーの編集長だった中島さんから電話があった。
「いまわたしの母校の六高(ろっこう)の仲間と鎌倉の山(あとで尋ねたら天圓ハイキングコース)に来てるんですけど山の中は火を使えなくて昼メシつくれないんですよ。これから佐助庵におじゃましていいですか……」と。
もちろん断る理由なんか無い。同県人のよしみだ「どーぞ、どーぞ」と返事をした。

待つことしばし……中島さんがやって来て、同級生の方も三人ほど続いた。
「あー、四人でしたか。ごゆっくり……」といおうとしたらその後も続々と同級のみなさんが入ってきて、総勢十六人!
で、不肖佐助庵も飛び入り参加、こんな感じに車座になって大宴会が始まった、と……。

photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/ZTVqJXO1wgph3ERLkXelcmf7Mmy30UfjqrYhZqwHdH

2018/12/06

秋時雨一条恵観山荘

 きのうまでの穏やかな気候からうってかわって雨のしのつく晩秋の一日、S崎(仮名)がPCを抱えてはるばる鎌倉へやって来た。

が、PCのメインテナンスはとりあえずおいといて、だいぶ小降りになった雨の中をいざ浄明寺へもみじ狩り。
きょうの狩り場は江戸時代初期のやんごとなき公卿(くぎょう)、一条恵観が京都西賀茂に建てた山荘の茶室をそっくりそのまま浄明寺五丁目の広い敷地に移築しちゃったという一条恵観山荘。たしかきょねんの夏頃に初公開されたばかりだから不肖佐助庵にとっても初の参上、客のS崎(仮名)に、エヘンと偉そうに通ぶったことはなにひとつ言えたものではない。
謙虚に、静かに滑川沿いに続く赤く染まったもみじ路を堪能した。
その足ですぐ近くの報国寺へ回ったのだが、紅葉は圧倒的に一条恵観山荘。

ちょうどお昼だったから梶原で鎌倉山の住人、ビーバーと落ち合って深沢の丸源へラーメンを食いに立ち寄った。

photostream :
秋時雨一条恵観山荘
https://www.amazon.co.jp/photos/share/67Y4AjUwfKl8IcDBpa9ZeZtQB3J28acysbP2Me9StRN
報国寺
https://www.amazon.co.jp/photos/share/bu8YbibosiOGvJ2hxOz9bhs4JKSbUgHXZ3FwPgBKn1H

2018/12/04

秋光安国論寺

「安国論寺、きれいでしたよお」という囁きに誘われて「いかがなものか……」とママチャリをギーコギーコさせながら実地検分にいってきた。

安国論寺はわりと材木座海岸に近いから、きっと塩害にやられてイチョウの葉なんかもう枯れ落ちてるんじゃないかと思ったのだが、案に相違してイチョウの木はもみじの紅葉と競うように艶やかにこがね色にそまっていた。

朝早かったせいか受付の女性がせっせとイチョウの葉を掃き清めている境内は観光客もほとんどいなくてこころゆくまで秋の風景を楽しめた。
この寺には、かつての東芝で、かの松下幸之助の向こうを張った「メザシの土光さん」こと土光敏夫の墓も静かに慎ましやかにおかれている。
帰りがてら鎌万によってうまそうなさかなを物色したのだが、あれこれながめているうちになんだかニシンが食いたくなって二匹ほど買い求めた。

そのままで由比ヶ浜大通りを直進して長谷寺へ。いや、もみじ狩りもそうなんだけど、むかしいただいてそのままになっていたお札やお守りをお返しに伺ったのだった。
買ったさかなはそのままママチャリのかごにおいて、観光客でごったがえす境内を本堂まで上り古札を返納し、久しぶりにお目もじ、巨大な十一面観音菩薩と弁天窟におわす弁天様におまいりした。
寺の駐輪場に戻ってみると受付の女性が不肖佐助庵の愛車のかごに何やら張り紙をしていた。なにごとかと訳を伺ってみるとかごの中に置いてあったさかなを狙ってカラスが袋をつついていた、と。丁寧に紙袋に入れなおして日本語と、英語で張り紙をしてくれていた。幸い中身は無事。危うく夕飯のおかずを持ってかれるとこだったのだが、ほんとにありがたいことだった。
きょうは夏の陽気だったから二箇所ほど紅葉インスペクション。
さて、近々PCのメインテナンスも兼ねてもみじ狩りに来る予定のS崎〈仮名〉どこへ案内しようかな。

photostream :
秋光安国論寺:
https://www.amazon.co.jp/photos/share/hal00zv1XjMcS19a2ng4Epdn67BXZowHAjfsaDrnXnd
長谷寺落葉:
https://www.amazon.co.jp/photos/share/nGWGxLJOlgZf51O6BEWjZlmGJKxsJ1DMG8U8qUX3cI9

2018/12/01

紅葉源氏山

 秋深し。そろそろ紅葉の季節なのだが、鎌倉の山々は10月の台風直撃のときの潮風に軒並みやられてしまい、イチョウやカエデは黄色く色づくまえにほとんどが枯れ落ちてしまった。

それでもと師走に入ったきょう、胸突き八丁、げ、源氏山。

もみじは赤く色づいてはいたのだけれど、塩害を逃れてかろうじて黄色く染まったイチョウの木は一本だけだった。そして、その木の下で海外からの観光グループが枯れ落ちたイチョウの葉と喜々として戯れていた。

途中、先日の野村総研への鎌倉遠足でガイドしてもらった「くらしのアトリエ」のスタッフとバッタリすれちがった。挨拶を交わしたら、きょうは野村総研から北条氏常盤亭跡、タチンダイまでまわります、と。よれよれになって歩く佐助庵のそばを、鎌倉遠足のグループは足どりも軽く大仏ハイキングコースの方へ上っていった。

帰りがてら銭洗弁財天に立ち寄った。銭を洗って、もっともっとお金が増えますようにとお参りしたかったのだが、結構な混雑ぶり。お参りはまたの機会に、と帰途についた。

photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/xjeXaNgN1ri7cHcipNSfK79iJYMIHhQ0GEO6j96f5SG

2018/11/20

鎌倉遠足 - 野村総研跡地

きょうもなかなかの天気。うちの近くにある「くらしのアトリエ」というグループが何回か実施している野村総研跡地秋の鎌倉遠足というツアーにいれてもらった。寿福寺から太田道灌の墓のそばを通って源氏山公園へ登り、大仏ハイキングコースに入って途中から脇にそれて山道を野村総研跡地へとトレッキングをした。
かつて野村総研が建てた建物はもろもろの市の規制のない時代に建築されたからおそらくいまの鎌倉市では建築不許可になるといってよいほどに巨大な建物だ。それが野村総研撤収後、十数年前に鎌倉市へ寄付されて以来放置状態で当時最新の施設だった建物も今や広大な廃墟となってしまっている。
だが、いったいこの巨大な建造物、広大な敷地をどう再利用したらよいのだろう。

ふたたび山道に戻り、三浦半島を望める峯山山頂を経由して梶原に下りた。グループと別れ、喉が渇いたからそばの八百屋でミカンを買ってる間に市役所方面へ行くバスが通り過ぎてしまった。次のバスはおよそ一時間後。もう疲れちゃったのだがボケッとしてるのも性に合わない。家まで歩いて帰ることにした。
ぶらぶらと歩いて帰る途中「北条氏常盤亭跡」という北条一族の別邸跡に寄ってみた。いまはもうなにもなくてただの平地なのだが、奥の方にある「タチンダイ」というところまでゆくと、いわくえもいわれぬ不思議な空気が漂っていた。
早々にタチンダイを退散して、トンネルを二つほどくぐりぬけて佐助にたどり着いた頃、東の方に月が昇っていた。

photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/ZEHQztD2WvsCTlEV72mocVZ4qqT1CGDryVWYLZJpaZn

2018/11/18

米寿


斯界の大御所、一柳定夫さんから電話があり、恵比寿駅ビルにある銀座ライオンに夕方五時に出頭せよ、という命令であります。

もちろん命令にはゼッタイに逆らえないから、いそいそと銀座ライオンへ出頭した。
初めて知ったのだが、ことしは一柳さんの米寿。出席していたメディアのOBや、スキー界の重慎たちと改めて一柳さんをお祝いした。

席上悲しい知らせも発表された。
中国に統合される前の香港に本社を持っていたリーベルマン・ウェルシュリーで長い間クナイスルやコフラック(ケフラッハ)、ゲッツェ、ケルマといったスキーブランドの輸入販売の総責任者だった山口部長が長い闘病生活の後、亡くなってしまったということだった。79歳。
出席者全員、何らかのかたちで山口部長にはお世話になっているはず。
故人を偲んで献杯した。
山口さんには、かつてWC取材時キッツビュールにある上海という中華料理屋でごちそうになったり、クナイスル本社の取材で大変お世話になった。

今夜は山口さんを偲んで、もういちど自宅で静かに献杯しようと思う。

photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/8BjOvCktCS5bPtHPjxEvZ3ChySvuPMrsULKMVWBXONm

2018/11/13

もろもろの秋

 さきおととい、撮影の帰り、けっこう疲れてとぼとぼと家路を急いでいたのだが、ふと空を見上げたらそれはそれは見事な三日月が稲村の方向にみえた。

おととい、やはり撮影の帰り、横須賀線に乗って大船を出てすぐ、めずらしく観音さまがスポットライトを浴びて夜空に浮かんでいた。
いまは時々大船観音寺ゆかりの節目節目のときにブルーやピンクにライトアップされるだけ。記憶に間違いがなければ、ムカシは夜ごと観音さまは明るく照らされていたような気がする。七年前のあの頃からかな、日が沈むと観音さまは夜のとばりにつつまれて電車の窓からは見えなくなってしまった。
ちょうど今仕事につかった300mmも手元にあるし……、思案するまでもなく北鎌倉からUターンして、大船に降りてご尊顔を撮らせていただいた。
帰宅して、撮影した写真データの整理をはじめた頃電話あり。
いきなり「こらッ、どこでなにしてるの!」とほろ酔い気分で叱られたのは同じクラブだった小N女史(仮名)の声だった。
もうね、年一回の飲み会で会うばかりのお付き合いなのだが、呼び名なんかは当時のまんま。うれしいことに、なつかしいことに、わたし、いまだにクンづけで呼ばれてます。
「え?、え? なんだよ……」
「ナガシマオンセン!……きょうはドーソーカイでしょ! いまねえ、いっぱいやりながら盛り上がってるところ!」
いけね、すっかり忘れてた、クラブの同窓会だった。
いつもは東京でやるのだが、ことしは名古屋在のK藤(仮名 呼び捨てネ)のだんどりで三重の長島温泉で盛大にやることになってたんだ。
どっちにしろ参加することはできなかったのだが、連絡忘れたのはまずかった。
「ごめん、みんな! 不肖佐助庵仕事で疲れちゃったから、写真データの整理はあとにして、一杯だけウィスキー飲んできょうはもう寝ます……」

撮影した数千枚の写真データ、やっとといおうか、ついさっき整理終了。
「もう寝ます……」

2018/11/07

お前の Apple ID 凍結ね!

噂には聞いていた。いまかいまかと待ちかねたアップルからの連絡を装ったスパムメールがけさ届いた。
内容は「お前さんはアップルのIDを変更したよね。身に覚えがなかったり、IDの情報を確認するにはココをクリックしてね。確認するまでとりあえずアップルIDを凍結しておくよ」と一瞬ドキッとする内容。ホントは凍結なんかされてないんだけどね。

差出人は App Service - childaviintlteknic42@kedelaiyeos1.com というもっともらしい名前で、慌てふためいて指定されたところをクリックすると ttp://ow.ly/tMyL30mweYF(一部略)という、アップルとは全く関係ないところへとばされてしまう。すると Mac のなかのパスワードとか、情報を根こそぎハックされてしまうらしい。

良い子のみんなは決してヘンなところクリックしないようにね。

ちなみに不肖佐助庵のウィルスやスパムの対策は………
ウィルス対策は Sophos Home Premium。これにメール独自の対策として、それぞれのメールサーバで迷惑メールのルールを設定した上で SpamSieve というメールチェッカーをプラス。大事なデータを守るためだからちゃんと上納金を納めてプロテクトしています。これで万全とはいえないけれど、おおむね大丈夫。知人からのメールでも怪しい言葉使いの件名だと迷惑メールに振り分けちゃうくらいですよ。

2018/11/05

円覚寺舎利殿


秋の風物、円覚寺宝物風入。
三日間だけの秘蔵のおたからの虫干しです。
同時に国宝に指定されている舎利殿を特別公開するというので最終日のきょうになっておっとりがたなで円覚寺。
不肖佐助庵、初の舎利殿参拝だった。

きょう一日曇りの予報だったから、傘も持たずに円覚寺へ参拝したのだったが、山門をくぐったあたりからから雨がしのついて、結構ずぶ濡れになった。すこし歩いては雨宿り、すこし歩いては雨宿りしながら、松嶺院や佛日庵、黄梅院で軒先を借りて、足早に行き交う人たちを眺め、一時間ほどの時間をかけて境内を舎利殿へと向かった。

ひと月ほど前に通り過ぎた台風の被害で屋根の一部が壊れた国宝舎利殿、いにしえの禅宗様式独特の建築物ゆえ大工さんの都合がつかないのか、国宝所轄の文部科学省の事情なのかはわからないが、未だ手もつけられていない状態。ビニールシートをかぶせたまま、倒壊した木もそのままの状態だった。
きょうの雨、大丈夫だったのかな。

雨降りなのに境内は外国からの観光客や宝物風入を参観にきた人たちで結構な混雑ぶり。なので御朱印をもらう人たちも引きもきらず、円覚寺で修業中の雲水たちは大車輪の活躍ぶり。長時間何枚もの御朱印を記していたから結構リラックスした姿勢だったのだが、「写真を撮らせていただきます」と声をかけたとたん、みないっせいに背にビシッと気合いが入って、それが不思議と決まったポーズになっていて、なんとなくおかしかった。
ありがとうございます。合掌。

photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/HFQWs5m1kt8aKyMG8TUuymJsyhulJpI7M6PCIhG310Q

2018/10/17

S崎(仮名)ふたたび

きのうS崎(仮名)ふたたび鎌倉襲来。

エプソンから届いたばかりのデスクトップPCのチューニングです。
朝9時前に来て夜10時までかかって道はんば。とりあえずは持ち帰ってS崎(仮名)の自宅で接続テストをすることにした。きょうの朝S崎(仮名)からメールが来たのだが、家に着いたのが日にちが変わってからだったらしい。

不肖佐助庵、S崎(仮名)がすべてのデータをバックアップしてあったのかと思い、古いPCのDVDドライブやHDDを再利用すべくバラバラに分解しちゃったのだが、帰る間際になってS崎(仮名)が「ブックマーク……」といいだした。なんでもオンラインで集めたレストランとかゴルフ関係のブックマークを何百と保存しておいたらしい。
……といわれても古いPCはもうてんでにバラバラにしちゃったしなあ。はずしたHDDをおニューのマシンに繋げてでチェックしたのだけどもブックマークのデータらしきのは見あたらないし、組立し直すのもヤだなあ、と一晩爆睡して考えた。
「よしッここは組立しないで配線だけセットアップして os を起動しちゃおう」と荒業がひらめいて朝から作業にとりかかったのだったが、ものの10分とかからないでつながっちゃった。パーツはバラバラなんだけど os が無事起動して、さっそく firefox を開いてブックマークのバックアップをとった。ついでだから念のためS崎(仮名)のプライベートデータすべてを外付けディスクにコピーしたら、こっちの方が時間がかかってしまった。

おい、S崎(仮名)、すこしはデータ、整理しろよ!

2018/10/11

S崎(仮名)

かつてスキーグラフィックでいっしょにシゴトを楽しんだ!S崎(仮名)来鎌倉。
今日のテーマはPCの新規購入。

不肖佐助庵、ムカシは最新のマザーボードやらCPU、グラフィックボードなんかを秋葉原でいそいそと買い集めてそのつど最強のオリジナルマシンをこさえていたのだったが、Macに寝返って以来ここ数十年はWindowsマシンとはとんとご無沙汰。そんな佐助庵に「どこのがイイ?」といわれてもねえ……。

なのでいろいろとオンラインで調べて、アフターサービスで評判の良いエプソンにすることにした。基本構成で8万6千円ちょっと。ストレスなく使えるようにカスタマイズして27インチのモニタ(なにせ老眼も進んできているから大きいモニタね)を加えておよそ20万円。これならS崎(仮名)がシャカシャカ、クリッククリックとマシンをいじめつけてもマシンが固まることもないだろう。
上々の買い物だったと思う。
途中から鎌倉山のビーバーことH田さん(仮名)も合流してひさしぶりに藤沢の名店「らぁめん鴇」でラーメンを食った。不肖佐助庵、テキパキと店の前に並んだ行列を仕切るおねーさんに教えてもらうまでわからなかったのだが「鴇」と書いて「とき」と読む。きょうは醤油チャーシューにした。ローストポークみたく大きいチャーシューが5枚も6枚も、これでもか!と入っていて、ラーメン一杯だけで満腹になってしまった。

さて今度は15日頃に届くマシンのチューニング。久しぶりのウィンドウズマシンはちょっと楽しみでもあり、不安でもあるが、ま、なんとかS崎(仮名)好みのマシンに仕上げられるだろう。

2018/10/08

的中!

きのう八幡さまの崇敬者大祭流鏑馬神事にいってきた。
十月に入ったというのに夏を思わせる陽射しが照りつけ、汗ばむ暑さだった。
射手を務めたのは小笠原流免許皆伝「重藤の弓」を駆使する三人の名手。


photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/SEVhvLq6umOd2b3Nx3fpXdmH8wVlkYKCO72ZXmWvtGR

2018/09/27

2018/09/22

彼岸 英勝寺

いつもは裏にある通用門から入り、ぐるっと正面に回り込んで参拝するのだが、なぜかきょうは鬼の像がにらみをきかす正面の総門を開門していたからそのままお御堂に向かって参拝できた。
彼岸とあって境内はどこもかしこも真っ赤にそまっていた。

帰り際に挨拶しようとしたら、引きもきらない御朱印帳マニアのために、大黒さんかな、せっせせっせと「南無阿弥陀佛」と達筆で書き連ねていた。

photostream :
https://www.amazon.co.jp/photos/share/IDwSlKol2XXVePJ2wXLLFvvfVYV5a7FZf0isdBNMDRd

2018/09/19

湯立神楽と面掛行列

もう彼岸の入りだというのにまた夏の陽射しが戻ってきた。
きのう「権五郎さま」こと御霊神社例祭へ湯立神楽と面掛行列を見に行ってきた。

湯立神楽というのは湯を煮えたぎらせた釜に笹の葉をくぐらせて五穀豊穣などを祈る。
その年の吉兆を占う神事でもあるらしい。
軽快な笛太鼓の囃子にのって神職が奉納するさまざまな神楽がなかなか面白かった。

湯立神楽が終わると、権五郎力餅で客が引きもきらないあの力餅家の前の通りを面掛行列。
十人の男衆が面をかぶって通りを練り歩き、その後に威勢のいいかけ声ではなくて、哀調をおびた天王唄の調べにのって神輿がつづいた。
行列は一番爺、二番鬼………というふうに十の面の順序は決まっていて、九番目の阿亀(おかめ)の腹に触れると安産祈願となるそうでいつも行列の一番人気。年ごろの女性たちがきそって阿亀の腹にさわっていたのだが、どう考えても出産に関係ないと思われるお方も腹にさわってるのがなんだかおかしかった。祭りだなあ。

2018/09/13

OMG!

オーマイガッ
ナンテコッタ……!

写真データをいじっていたら過去のワールドカップ、世界選手権、冬季オリンピックの全写真データをまとめて保存していたHDDが突然ブッ飛んでしまった。
いうなれば不肖佐助庵の全財産ダ。不眠不休の復旧作業をかけて(あ、一晩だけチューリヒから帰国中のノンさんたちと飲んだ帰りに電車の中で眠りこけちゃったけどね…)ようやく一部の写真データを復活させた。

あとはあちこちのHDDやオンラインにバラバラに二次バックアップをとってあったデータをまとめて再び完全なデータにまとめ上げるだけ。
……というわけでおおむかしからのHDD十数台を引っぱりだして悪戦苦闘が続いたのだった。
バラバラに点在している写真データをチェックしながらピックアップしたのがここ数日アップしていた落書き帳シリーズ。
お目汚し、ご容赦、ご容赦。

十数年ぶりに古いHDDから拾って目にしたこの写真は15年ほど前、鎌倉花火大会の日に川端絵美を拙宅に招待、居合わせた悪友たちと絵美の結婚報告記者会見をでっち上げたときのショット。急遽紀ノ国屋でひまわりの花束をアレンジしてもらったのだった。あ、ひまわりの花に深い意味はない。たまたま夏だったからね。

2018/09/08

コルティナグラフィティ

コルティナダムペッツオ、セストリエール、アルタバディア、ボルミオ、トリノなどなど
イタリアの落書き帳


2018/09/06

コロラドグラフィティ

コロラド州のアスペン、ヴェイル、ビーバークリークと
ユタ州にあるパークシティ、ソルトレイクシティ の落書き帳


2018/08/16

お盆

大学に通ってた頃も、社会人になった頃も、かつては毎年お盆になると墓参りに帰省した。
が、最近はとんとご無沙汰。不肖佐助庵これではいかんとお盆の中日にとりあえず大船観音寺。
ハアハア、ゼーゼーと急な坂道を上り、いつにかわらずたおやかな観音様にお参りしてきた。

ついでにといったらなんだが行きつけの床屋さんで数ヶ月ぶりにさっぱりとあたまを軽くしてもらった。
汗だくになって帰宅して速攻で冷水シャワーを浴び、風にふかれながら一息ついていたら、庭先で二匹のチョウがもつれ合いながら右に左に追いかけっこをしていた。ひとしきりあたりを一周して葉にとまってひと休みして、また追いかけっこがはじまった。
いつも思うのだが二匹のチョウ、じゃれ合って遊んでいるのか、それとも縄張り争いでケンカしているのか、サッパリわからない。

しばらく草取りのことを考えながらあたりをみまわしているとあちこちにせみの抜け殻。
夏真っ盛りです。