2019/05/19

極楽寺ぐーたら −鎌倉七口 その七−

なんだかいつの間にかぐーたら始まっちゃった「鎌倉七口勝手にシリーズ」。
とうとう七つの切通をぐーたら歩きした。

鎌倉七口最後の切通は極楽寺坂切通。
不肖佐助庵、何十遍とこの坂を行き来してるんだが、切通と意識したことはほとんどない。あまつさえむかしはママチャリで行き来していた。うちから極楽寺往復ママチャリ楽勝。
鎌倉と西の方、とりわけ帝のおわす京都を結びつける主要な幹線として極楽寺坂切通ができたときは、成就院の東西に延びる参道ほどに高く、上り下りのきつい坂だったらしい。それが次第に切通が掘り下げられて今のなだらかな坂道になったと。しかも車がすいすいと行き交う舗装道路になってしまったと。切通の面影はもう全くない。

とはいえTVの人気ドラマの舞台として名をはせた極楽寺界わい、である。
きょうも極楽寺、成就院から坂の下のカフェや御霊神社、長谷寺、大仏さまを巡るゴールデンルートは観光客がいっぱいだった。
したがって不肖佐助庵的極楽寺坂切通ぐーたら歩きは、まずは切通とは逆方向、江ノ電をまたぐ赤い桜橋のそばの導地蔵尊にあいさつし、人波でごった返す極楽寺を横目に鎌倉山方面に向かって、マイナーにマイナーに月影地蔵堂。五十には満たないがたくさんの小さなお地蔵さまに囲まれたお御堂に上がらせてもらい、赤い衣を身にまとったお地蔵さまに心静かにお参りをした。
再び切通方向へ引き返し、桜橋近くの古いアパートの裏手の崖の下にもぐり込んで、伝上杉憲方墓。「伝」ね、「伝」。関東管領を務めた上杉憲方という偉いお方のお墓「らしい」。なかなか立派な七層ほどの石塔だった。

ようやく切通本道に入って、旧道に近い雰囲気をと成就院への西側の参道、石段を上り、不動明王に参拝し、海が見渡せる参道の海側の門、東結界を下りた。不肖佐助庵むかし霊山山(りょうぜんやま)山頂付近にある仏法寺跡を探検して下る途中、写真の右上の崖から滑り落ちそうになったことがあった。木の枝につかまって危うく難を逃れたんだけどね……。
参道を出て車が行き交う道路際に日限六地蔵尊という六つのお地蔵さまが並んでいた。何年か前にバチ当たりな酔っ払いに破損されたらしく、パイプのシャッターで完全防備されていた。不届きにもほどがある。
そのそばにはたくさんの幟がはためく虚空蔵堂があり、お御堂のそばには小さな社があって舟守地蔵。文字どおり坂の下や由比ヶ浜の漁師たちの無事を祈って祀られたのだろうと容易に想像できた。

……と考えるまでもなくきょうの極楽寺坂切通ぐーたら歩き、たくさんの善男善女を避けて歩きまわったらさながらお地蔵さま巡り。別に意図したわけではないんだけどね。

photostream :
極楽寺ぐーたら  https://www.amazon.co.jp/photos/share/tJMxOc8kQXRmXzwlf39o2hLSZMIZea7ymruHax8lJCU