2012/01/24

古豪vs新興 − ハーネンカム・スラローム −(訂正

国内で所用があってやむを得ずハーネンカム・スラロームを最後にサーキット撤収です。
チューリヒでは某スキー誌編集長の旧来の知人宅にお願いして一泊。スイス人のご主人、次男、それにシベリアンとベンガル、2匹の猫が暮らすチューリヒ郊外にある広々とした邸宅でひさしぶりにのんびりおちつくことができました。
翌月曜日早朝にチューリヒを発ってフランクフルト経由、ANAの最新鋭機 Boing787 で羽田着。国際線で羽田帰着は初めてです。
787は最新鋭機だけあって乗り心地抜群。エコノミーでも座席は足を組めるくらいにゆとりがあって、PC用電源も各座席についている。なんとシャワートイレ装備です。
長旅でいいかげんヨレていたからアップグレードしようと思ったら、ANAの係員が「今日はすいていて、お客さまの横一列があいていますよ。ご自由にどうぞ」と。あ、それならとエコノミーのままチェックインしたら、後方からドヤドヤと移動してきたおばさんグループに乗っ取られてしまった。ま、座席がゆったりしてるからいいか。

…と極楽とんぼで空の上をとんでいたら、どうやら地上では怨念の紛争勃発のようです。
事の発端はイヴィーツァ・コステリッチの母国、クロアチアのザグレブで開催されたスラローム。オーストリアのマルセル・ヒルシャーが優勝し、ドイツのクリスチァン(お詫び:うっかり父親の名前を書いてしまいました)フェリクス・ノイロイター2位、コステリッチは3位に終わってしまったのだが、ここにいたってクロアチアスキー連盟が、ヒルシャーとノイロイターは片半だったと、ビデオや写真を証拠として問題を提起してきたのです。とりわけ矛先はザグレブ後に行われたアーデルボーデン回転でも優勝したヒルシャーに向けられていて、アーデルボーデンでも片半の事実はあった、と。さらにはこのハーネンカムの1本目も怪しい…と言い出したものだから、FISのチーフディレクター、ギュンター・フヤラも静観するわけには行かず、ハーネンカム1本目の問題旗門の写真を急遽プリントアウト、2本目のインスペクション時にコース上の各国チームのコーチに対し汗だくになって事情説明です。

昨シーズン終盤を棒に振ったケガから回復し、今季絶好調のマルセル・ヒルシャーが滑りのスタイルを変えたことは間違いありません。より先鋭的、直線的なコース取りをするようになった。ハーネンカムまで回転7戦3勝。だが、ラウバーホルンでは明確な片半、ハーネンカムでも2本目にまたもや片半で失格となった。

フヤラはさらにはシュラートミンクでもビデオを駆使して記者会見を開いて釈明に大わらわ。
古豪オーストリア対新興クロアチア。この騒動、まだまだ尾を引きそうな予感がします。

ハーネンカムレースのファイナル、回転の優勝をもぎ取ったのはイタリアのクリスチァン・デヴィレ。苦節10シーズン目にしてWC初制覇。2位にマリオ・マット。コステリッチは3位。
2日間の滑降と回転を併せたコンバインドは滑降50位だったコステリッチが回転で逆転優勝。時の人、スイスのベアト・フォイツが回転でもがんばって2位に飛び込み、シルヴァン・ツルブリッゲン3位。スヴィンダル10位、ミラー回転1本目コースアウト。